チャイコフスキー国際コンクール
チャイコフスキー国際コンクールも中盤に入りました。今年はどのような音楽家が生まれるか楽しみですね!
夏期講習も多くの講習会が締め切りを迎えますので今年こそはぜひ挑戦してみてください!さてそのチャイコフスキー国際コンクールの審査員の先生方が非常に多いのが「モーツァルテウム音楽院夏期国際音楽アカデミー」。ざっと見ただけでもかなり一致している先生方がいらっしゃいます。アンドビジョン提携教授のホアキンソリアーノ教授もその一人です。
この講習会、一旦締め切りは終わっていますが、まだ募集しているコースもあり、終了後にはディプロマも出ますのでお勧めです。
ご連絡お待ちしていますね。
コメント (0)
閲覧数: 1190
オーボエ講習会
ドイツ・ケルン放送管弦楽団のオーボエ奏者吉田智晴さんによるオーボエ講習会が開催されます。期間は、7月14日-16日。特に良いリード作りを志す方は、少し下記を呼んでみて下さいね!
--------------------
ドイツなど有名な教授はリード作りが皆下手です。
有名だからと思って聞いてもろくな答えが返ってきません。
多分どんなリードでもある程度吹いてしまうのでリード作りにこだわらない理由なのかもしれません。
僕等日本人はヨーロッパ人のようにパワーがありません。
ですから、いかにしてリードを少ない力で上手くコントロールしてきれいに
振動させるかというのが僕等日本人の課題です。
薄いリードでもとても暗くて柔らかい音が出せます。
そこが技です。
--------------------
ヨーロッパのプロ楽団で通用する、その技一つ一つを丁寧に教えてもらってはいかがですか?
プロを目指す方は必須。一歩遅れれば、人生がずっと遅れますよ!
コメント (0)
閲覧数: 1137
フルート・ユーゲン・フランツ教授
5月26日、27日は、ハンブルグ音楽院教授であり、北ドイツ放送交響楽団ユーゲン・フランツ教授のレッスンとコンサートがありました。非常に盛況でコンサートも盛り上がり、素晴らしいものでした。本場ドイツのフルーティストのレッスンとコンサートでかなり刺激になった方も多いと思います。
次回は早くて2009年の二年後ですが、忘れていなければ受講してみると面白いですよ!
オープンに何でも話し、ユーモアの溢れるレッスンでした。
コメント (0)
閲覧数: 1216
ウィーン市立音楽院ゲルハルト・ゲレッチェレンガー教授
ウィーン市立音楽院ゲルハルト・ゲレッチェレンガー教授の公開レッスンを2007年7月15日に東京で行います。急きょ決まったので、一日のみの本当に限定。次回はあるかどうか不明ですのでこの機会にウィーン市立音楽院ピアノ科教授のレッスンをぜひどうぞ!
コメント (0)
閲覧数: 1060
水間博明のファゴット・管楽器講習会
ケルン放送管弦楽団首席ファゴット奏者の「水間博明のファゴット・管楽器講習会」
を7月14日(土)〜16日(祝)で神奈川県で開催します。詳細は、以下のページをご覧ください。
http://www.andvision.net/mizuma/
3日間の音楽漬けをお約束します。楽しさ抜群で音楽的に非常に勉強にもなります。皆様のご参加をお待ちしています。
コメント (0)
閲覧数: 1143